SSブログ

車載方法の検討(その2) [2009~2015自転車]

車載方法検討(その2)

前輪部分については車載方法検討(その1)http://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/2015-05-30でも書いたように、デルタ 輪行用部品 BH-1000 バイクヒッチを使用することとする。

これを2×4の木材か、アングルかは継続検討。バイクの幅などを考えれば、固定位置を変えられるアングル使用はメリットが大きいが、値段が・・・。バイクでそんなに変わらないということで、木材方式も。これはちょっと考える

3台を積み込むことが目標である。なお車種はノア。

今一度、車内の環境を。
IMG_4152.JPG

そしてこれがイメージ
IMG_4149.JPG

互い違いであれば、3台は行けそうである。

ちなみに、これまではベルトで前後輪ともタイヤを外さず固定していた。大切な愛車であるので、布とかでは主要なところは保護はしていたが。そしてこのたびは、前後輪は外す方向で検討。正直めどうな作業が入るわけだが、しっかりと、きれいに車載するには、これがベストと考えた。前から気になっていたのだが、上下のスペースも結構あるわけで、底上げで床部分に収納スペースもつくれば、はずしたタイヤなども入るのではないかとも考えている。

さてここで、あることに気がつく。バイクの幅は同じだとしても長さは違うのではないか?ということである。前後ろとも、同じく3台固定することができるのか?と。

前輪部分は固定したとして、また互い違いで3台なので、バイクの向きが異なるし。

前輪部分はアングルにせよ、木材にせよ固定でOK。後輪部分をどうするか。

アイデアとしては、輪行時の金具である、エンド金具をイメージ、1台ずつエンド金具をと言う方法にする。

イメージはこんな感じ。
IMG_4139.JPG

もしかしたら、バイクの長さが同じで、2台分は固定で、1台分を上記でという方法もあるが・・・。

もうちょっと悩もう。今日はここまでにする。

背中の痛みもまだあるし、力仕事もできないので、このたびの休日はこんな感じで・・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。