SSブログ

子供部屋エアコン設置 [家関連]

昨年、暑さにて、とうとう息子の部屋に代替的な工事のいらない、窓用のエアコンを設置した。


ただ機械音痴のおとうさんが取り付けたので、しっくりも行かず、ちょうどそのころ訪ねてくれた、無二の親友の一人であり、設備屋さんでもあるシブヤ氏お願いをし取り付けをしてもらった。


ここまでは良かったが、安くてよかったのだが、簡易的なもの故、音もうるさく、隙間からの虫の侵入も許し、結局、息子より無言のダメだしにて、あえなく取り外しとなった。


なおこのエアコンは、これまた無二の親友の一人であるシラハタ氏にあげることにした。



ところで、無二の親友は唯一無二の親友が正しく、(唯)一つ、二つとない(無い)ということで
かけがえのない親友という意味ですが、すでにお二人のお名前があがり、正しく無いのでは?軽々しく使うものではないとのご指摘はあるのでしょうが、現在選考中で、多くのかけがえのない仲間がいる。


私が死ぬ間際に、正式に発表ということになるかもしれない。


その際、惜しくも落選したかも、次のチャンスを生かして頂きたい・・・。


落選するのは「カズ、ミウラカズ」みたいに・・・。なお、カズヨシなんだけどね・・・。


さてと。誰への言い訳なのか、おいといて。


これまでエアコン設置を見送ってきたのだが、今年は暑いらしいぞとの情報や、なにせお二人受験生でもありますしと。


当初より、取り付けのことは考え、事前に専用のコンセントは準備。あとは室外機をどこに置くかが、悩みでもある。


北側の家の裏にあたるので、まぁどこでも良いんだけど、土台狭いのと、薪棚も一台あり、また窓との関係だろうか。


一応こんな感じに落ち着き、息子の部屋の室外機は薪棚の脇、そして娘さんのは窓の外の屋根の上に設置となる。


どちらも屋根の上との選択もしたいところだが、息子の窓下の屋根には、建物の屋根上に上がるためのはしごが取り付けられているので、この方法がとれない。ということで、ま、良い感じに置くことができた。


IMG_5709.JPG
IMG_5711.JPG
IMG_5713.JPG
ちょっと見えにくいが・・・。
部屋の中は
IMG_5704.JPG
IMG_5707.JPG
きれいに収まりました。
息子が家を出た際には、ここはきっと私のトレーニングルームになるに違いない。ひっひっひ。


nice!(1)  コメント(0) 

玄関の飾り付け [家関連]

仕事柄、いろいろな家に訪問をする。これも仕事柄、いろいろと観察してしまう。そこからどのような方であるのかを推測することも大切だからである。でも決して、それが悪いと言うつもりはない。


玄関や庭にお花がある家もありすてきに思うことがある。


だから、と言うわけでは無いが、うちにも結構お花が飾られている。ま、そんなことは「指示」もしていないし、できるわけも無いの、ありがたい限りである。


以前古い小さなタンスを頂き、補修し玄関に飾り、また新築時に上司から飾り棚?を頂戴していたので、それらを活用して、時々楽しんでいる。


今回、お客様も来ると言うこともあったのだろうが、気持ちも晴れやかだったのか、急に紙を取り出し、妻が作業を始めた・・・。


ま、さながら「のっぽさん」みたいな感じ・・・。


で。これができあがった。

IMG_5519.JPG
娘とさらに吹き流しと兜の作成の要請をし、最終的にはこんな感じ。
IMG_5518.JPG
タンスの上には息子作成の陶器の亀も。
なお、お父さん鯉がいないのは・・・・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

金魚さんが [家関連]

先日、水槽より、一匹ダイブし、お亡くなりになり、それ以降、水槽の安全環境を再度見直しながら、様子を見ていたが、なんだか皆さんの調子がわるい。ぱくぱくしていたり、下にじっとしていたり。


寒いのか?眠いのか?、それともヒーターの調子が悪く、水温が低いのか?←これは問題なさそう。


でも変なので、観察はしていた・・・・。


大きな変化なく、季節のせいかなぁ??


と、おととい。


金魚さんの身体が変?尾が白くなり、身体が赤く充血している???


調べてみると、尾腐れ病?


カラムナリス菌に因る感染症。(通常の尾ぐされ病の原因菌)らしい・・・・。



そういえば、ダイブで一匹が居なくなったことで、新たに新人を投入、それ以降のことであるので、これも原因の一つでは無いかと思われるし、そもそも水槽の汚れや、季節の変わり目ということもあったのかもしれない。



さておき、まずは、水槽を掃除し、お薬による治療を開始。

IMG_5320.JPG
水槽が黄色なのはお薬の関係。実は、それに加え、お塩も投入中・・・・。
この病気感染が早く、現在、かなり重篤な状態ではないかと見受けられます・・・・。
回復を祈ります。
こいつらは、子供達が祭りの金魚すくいですくってきたもの、そして加茂水産高校の学祭ですくった、たしか貴重な種類だったような・・・・。
うーん。

nice!(1)  コメント(0) 

冬から春へ [家関連]

お天気よろし。春がそこまで。


ということで、春へ向けて、冬囲いの取り外しを行います。


これは玄関前

IMG_5148.JPG
こちらは庭(猫の額)
IMG_5149.JPG

義父からもらった、囲いで使っていた木をもらったことから、うちでもここ数年、囲いをしています。


見よう見まね、そして自己流なんで、格好は悪いですが、気持ちというかなんというかでやっています。


今年は雪も多かったし、まぁ実益としても良かったんでしょう。毎年毎年作りながら、検討を重ねます。だいたい


の形は見えてきた感じはします。


あっという間に撤去。板は奥さんがひもでまとめてくれましたので、大助かり。

IMG_5152.JPG
IMG_5151.JPG
終了後、すこしお昼寝をして、天気も良いんで、ドライブで由良に行ってみました。
IMG_5154.JPG
明日は本格的にドライブの予定・・・・。



nice!(0)  コメント(0) 

外壁修理 [家関連]

春の訪れと共に、懸案事項でもある外壁の工事が本日より開始される。


今年、秋~冬と強風の日が多く、それにて勝手口のドアが原因不明にて開いてしまい(一応しめていたそうであるが、突如?)その勢いにて、壁に穴が・・・。


この機会にと、外壁を点検すると、亀裂も発見。


そこで、今回は「家の保険」も活用しての修理を行う事にした。


まずは足場組んで。


ちょうど、引き込み線の当たりに亀裂があり、これも今後同様のことがおこらないように対策を講じてももらうことになる。


親父が、足場に昇り、再度外壁を点検すると、数枚にクラックがあることが判明。これはあらためて、大工さんに相談。あまり費用がかからなければ修理でもよいが・・・

IMG_5022.JPG
IMG_5024.JPG

よーく見れば、勝手口は修理は終わっており、今後の対策もしっかりと・・・。
IMG_5026.JPG

IMG_5028.JPG
いろいろ壊れてきましたなぁ。次は薪棚の屋根ですなぁ

nice!(0)  コメント(0) 

あー洗濯機、おまえもか! [家関連]

洗濯機・・・。なんか変?「洗濯機も変みたいよ?」

IMG_4843.JPG

と母が一言。


症状は

時間短縮コースを行うと、

①それ以上になんだか早く終了するらしい。

②終了後に、おまかせコース選択のボタンがついているらしい。


その後検証作業をするも、異常はみられないが、じつは少し前からなんだか変・・・


やはり10年も過ぎると、いろんなものにがたがくる・・・。


そんなことが続いていることも有り、半ばあきらめながら、うちの大蔵省も、仕方なしと購入も検討中。



さて、どんなものにするかだが?


引き続きドラム型にするのか?それとも縦型にするか?


デザインはドラムが良いのだが、どうも形状か、故障が多いと言う。洗濯槽に多く詰め込むうちの場合、それが仇となり、故障につながりやすいのだと、いつも修理に来てくれる方が言っていたそうだ。どうもそれは取扱説明書かカタログにも記載があるとのこと・・・。


あとは洗濯乾燥のできるものを使っているのだが、果たして乾燥機能が必要かどうかである。


うーん。


そう考えると、オーソドックスに縦型もありなのかもしれない。


でもなぁ、冬は薪ストーブで乾燥しまくりなんだけど、梅雨時期にときどき洗濯物が乾かないことがあったり、靴洗ったときとかなぁ?????




今週末、電気屋で市場調査だな。

nice!(0)  コメント(0) 

食洗機入れ替え戦 [家関連]

とうとう、食洗機が壊れ、直すべきか、それとも買い換えるか??


思案した(妻が)結果、結局購入することに・・・。


早速、建築士さん経由でパナソニックさんに相談し検討。大きさなどなど。今は大きなものが入るみたいで、そちらに・・・。


ということで、いざ取り付け。立ち会いができなかったのだけど、報告のお電話が????


聞けば、寸法を測ってからの取り付けであったのに、取り付けができなかったので、前と同じものを再注文し取り付けることに・・・。


ということで、もうしばらく手洗いの日々。



そしてめでたく

IMG_4756.JPG
IMG_4758.JPG
ちょっと機能が変わったみたいだけど、それはこれから勉強。
とりあえず、手洗いから解放!!!



nice!(1)  コメント(0) 

あー外壁が・・・。 [家関連]

「建て替え10年も過ぎると・・・」こんな台詞が最近多い。食洗機、サッシに畳。報告してないこともあるけど、こんな感じ。


今度は外壁。


我が庄内地方、極寒の地となり、大変なことになっている。いつだったか、同じように大雪となり、外にある室外機(エアコン・給湯)が雪に埋もれてしまい、大変なことになったことがある。そのときは業者さんを呼んで対応したが、お風呂も入れずと、思い出したくもない。


そうならないようにと、単管で屋根をつけて予防的措置をとっていたのだが心配で、様子伺いに。


まぁ、気づいたのが早かったのもあり、雪を取り除き、風よけを設置。それはそれで良かったのが、その現場を見に家の裏へと向かう途中に、見てはいけないものを発見。



あーーーーーー!


IMG_4679.JPG
穴が開いているぅ~!!
いつの間に?? 何かぶつかった? 風も強かったし???
そして一日、考えた末に。
家族からの情報を集めると、お正月頃に、この写真に写っている勝手口のドアがいきなり開いて、どっかぁ~ん。となった時があったそうな。
閉め方が甘かったのか、なんなのか、開けていないのに、勝手に。まぁ勝手口って言うぐらいで。
ドアの開け閉めをしてみると、ちょうどドアの取っ手と穴が一致。これで原因が判明。まぁこれぐらいだとそのままにもしておけず、修理だなぁ・・・。
早速、建築士のコヤナギさんに報告と相談。まずは大工さんからの見積もり待ちということで。
さーて、直すのは良いとして、再発防止も図らないといけないなぁ・・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

食洗機壊れる [家関連]

食洗機壊れる・・・。

過去に一度、あれはいつだったか、建て替えの時に入れた、ナショナルのシステムキッチンについていた食洗機が壊れた・・・。

あ~3月でした。

あのときは油がべったりとついていたようで、取り扱いがハードである我が家の汚れにたえられなかったと認識している。

入れてから、数年も経ち、10年が見えているところでもあったので、寿命も近づきつつあり、部品も無くなるかも知れないよとも言われていた。

 

それ以来は、高齢になる食洗機に負担がかからないようにと、あまりに汚れのきついときは予洗いをすいることや、節約を優先させて、ショートコースを選択すること、またぎゅうぎゅうに詰め込むこと、またまたお掃除を時折することなどは心がけていた・・・。

しかし、その時は来てしまったのである。それも年末に・・・。

よくよく壊れる、お風呂と違い、これはまぁ便利器具で、無くてもどうにかなるものでもある。

なので、まぁそれでも年末に一度、修理の方に見てもらうあだけはということで、ぎりぎり見てもらえることになる。

以前から言われていたように、寿命。そして今回修理はできるものの2~3万円弱はかかる模様。部品はあるので比較的早くは対応できそうとのことであった。

ただ前回同様に、さて次はいつなのか、さてその時部品はあって、お金はいくらかかるだろうかということである。

さーて。

そうしているとき、一応、入れ替えの話も修理の方からあったので、ただ修理部門であるため、別部門に聞いてほしいとのことから、建築士さんを経由し、パナソニックに相談。

 

いよいよ年末であるため、1月9日に訪問をしてくれ、入れ替えの際の見積もりをして頂けることになる。

と、入れかをするか否かは、もう妻の胸三寸。

もちろん、大蔵省であるから、お金次第。

そんな厳しい大臣であることも先方に伝え、見積もり金額が出てきた。

まぁ予想していたものよりは安いのだが、かなりの金額に、大臣は考えている。

ぽつり、「食洗機なくてもよいかなぁ・・・」

別に、それはいっこうにかまわないのだが、すぐに「私は洗い場担当でありません」と表明させて頂いた。ちなみに私は普段から洗い物はじめ、家事全般を行うので、男尊女卑とかではありませんが・・・。

この言葉にが言葉がつまったようで、再考するとのこと・・・。

私と違い、慎重で、浪費家でもなく、できたかでもありますから、悪いことではありませんが、ストレスに強いタイプでも無く、洗い物の負担がストレスとなって、汚れ以上にまき散らされるのがたまらんというか、かわいそうというか。

お金はかかりますが、一生懸命働いて、そこに当てれば言い訳ですよ。結局は。

さてどういう結末になるか。

それにしても、家の設備の故障がちらちらと増えて来たようです。

現在公共設備においても、橋などは架け替えの時期だそうです。そう、形あるものは壊れるんですよね・・・・。しかし自分自身だけはそれらに巻き込まれ、壊れないようにしないといけませんよ、ほんとに。


nice!(0)  コメント(0) 

1階のデッキのペンキ塗り:塗装編(h29秋) [家関連]

まずは、デッキを洗い、一日、十分乾燥させたところで、塗りの作業にはいる。


一応、1階部分で、よーく見えることから、養生を行い作業スタート。

IMG_3069.JPG

妻からも作業を手伝ってもらうため、楽に作業ができるようにと、作業用品も検討。


塗り用のスポンジも、柄の長いものを用意し、いつも行っているクイックルワイパー状態にて。

IMG_3072.JPG
2度塗りを行うことにした。
IMG_3074.JPG
IMG_3075.JPG
IMG_3078.JPG
むらがあるのはご愛敬

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。