SSブログ
エコ活動 ブログトップ
前の10件 | -

新たな仲間(レッドテトラ) [エコ活動]

水槽に新たな仲間を投入。小さな魚種ということ、また青系の魚が多かったので、赤いのを。ということでレッドテトラを。ちょっと賑やかな感じなったなぁ・・・。

IMG_5248.JPG

新たな仲間 [エコ活動]

熱帯魚の飼育を初めて何年になるんだろうか?

小さなころ母親から「うちのばあい、金魚を飼うと怪我をする・・・」というなんだか分からないことを話され、ペットショップへ言っては金魚がほしいと思っても飼うことができずおりました。そんな抑圧されて幼少時代。大人になると「大人買い」ってなものがあるように、まさに「大人飼い」。そんなこんなで、現在となっています。

ふと、これまでを振り返れば、アキレス腱2回切っているわけで、あながち母の言っていることは外れてはいないんでしょうけど、それはそれです。

さて、水槽。もともとは熱帯魚が飼いたいというよりは、「水草」そして「エビ」が飼いたかったんですよね。でも生態系ってのもあり、魚、水草、エビという組み合わせをしたいと言うわけです。
なので、別に珍しい魚とかは、そんな興味がなく、丈夫な熱帯魚を飼ったおりました。しかし本業でもそうなんですが、高齢化の波は、うちの水槽にも押し寄せ、一匹、また一匹と減り、現在ネオンテトラが一匹という状況になっていました。

そんなもんだから、エビは脅威がなくなり、自由に水槽内を闊歩しているわけです。あまりに自由すぎて、趣もないと、新規参入者を促すことにしました。

そんで今回はネオンテトラくんとアフリカンランプアイくんといたしました。ネオンテトラの青、そしてアフリカンランプアイの光る眼が気に入りまして。

今のところ、サイズも小さく、控えめにそして、仲間で泳いでいます。

定期の水替えは面倒なところもありますが、土台ずぼらな性格ですし、無理せず行っていますから、なんとか続いています。

もうひとつ、金魚の水槽もあるんですが、毎日餌やっているもので、祭りの縁日、そして加茂水産高校の学際ですくった金魚がもう巨大化しています。

いつの日か卵でも産ませようと思っているんですが。

ということで、久しぶりに水槽の報告でも。
IMG_4760-001.JPG

食虫植物:ハエトリグサ [エコ活動]

息子とホームセンターに行ったついでに、「何か買ってやるよ」ということで、選んだのは食虫植物。
まえからどうも好きで、スキあらばと狙っていたらしい。今回はハエトリグサ。前回は枯らせてしまったので、少しでも愛情を持っても合おうと、小さな鉢まで購入。
それにしても植物があんなに速く動くというのが不思議で面白い。僕は個人的にはオジギソウがほしかったのだが。

早速虫を捕まえ消化中のよう。

DSC_0051.JPG

カブトムシ成人式 [エコ活動]

さなぎになっていたのは確認していたが、最近小さな虫が飼育ケースにいたので、気になって本日確認。
なんと、

幼虫がめでたく成虫になりました。性別は、こちらの地方ふうに呼べば、「ばば」、つまりメスです。(すいません、気を悪くした方、皆さんは娘ですから・・・)

もらったところを聞いて逃がさないといけないなぁ。P1060793.JPG


その後 [エコ活動]

生き物が徐々に増えているようで、最近はオタマジャクシ、そしてカブトムシの幼虫が。オタマジャクシの飼育は完全に妻と子供たちに任せ、毎日水替えと餌はやっていたようだ。それが実ったのか、足が生え、手が生えともう少しでカエルになりそうである。この時期はエラ呼吸から肺呼吸に変わる時期とのことで、足と手もあることなので、休み場を作ってあげた。もう少しで旅立ちなのだろう。
カブトムシは腐葉土と木片をいれほったらかし、時折持ち上げては動いていることを確認していた。最近はそこにおり、動きなし。色も茶になってきたことからもサナギ化しているのだろうと思っている。こちらもそろそろ巣立ちの季節だろう。
P1060693.JPGP1060695.JPGP1060702.JPGP1060704.JPG

熱帯魚 [エコ活動]

最近は熱帯魚というよりも、エビを見ては癒されている。いつの間に数も増え喜ばしい限りなのだが、同時に食糧問題も勃発し、水草は穴だらけになっている。まぁ別に良いのだが、やはり水草の水槽はきれいなもので、少し掃除などしてみた。少しすっきりした感じはあるのだが、土台適当に、初心者向けの水草ばかり植えているので、高望みしてはいけないのだが。
P1060663.JPG

電動式生ごみ処理機のその後 [エコ活動]

家の中で使おうと思っていたのだが、やはり臭くはないが、匂いもあるしとベランダが最終的な置き場となりました。しかし防水とかではないわけで、おのずと囲いが必要になります。そんで急遽DIYにて。ホームセンターで物色し木で作成。どちらかと言うと工作は得意ではないんで、じっくり、じっくり考え、でも適当に作り完成。やはりというかちょっとずれているんですが、そこは御愛嬌。こちらではこういう適当なことを「てんげ」と言います。さらに言うと「いっくらてんげ、だなぁ」っていう応用があるんですが・・沖縄の「てーげ」っていうのとある意味同じなんですよね。おもしろい・・・。

そして早速肥料ができました。プランターの皆さんに配分です。さてどうなることか。それにしてもごみの量減りますね、もっと補助金出して、一般家庭に流通させないとね。一方でビニールごみって結構あるんです、過剰包装なのでしょうね、これもエネルギー。いろいろと考えさせられます。
P1060569.JPG

P1060571.JPGP1060573.JPG

電動式生ごみ処理機 [エコ活動]

数年前から段ボールコンポストに取り組んでいたのだが、夏のハエに悩まされ、しかし生ごみをただ捨てるのもエコに反すると自問自答していた。さてとそういえば市から補助金をもらい電動式生ごみ処理機をこの際購入してはどうかとの結論に至る。ただ結構高い買い物であり、悩む。
昨今の原発問題もから、すこしエコにスライドをと考えれば、当然の結論なのかもしれない。僕自身は原発報道とエコは違うと思うのだが・・・。電気ありきエネルギー問題なわけだから。

ではうんと活躍してもらいましょう。日立とパナソニック製があるのだが、即効性の肥料になることで今回はパナソニックに。

後日完成した肥料は報告しなければ・・・。
P1060549.JPGP1060551.JPGP1060554.JPG

カブトムシの幼虫 [エコ活動]

職場の三浦さんからカブトムシの幼虫を一匹もらうことに。早速飼育方法をしらべ開始。さてどうなるか。
僕は町の子(まぁ田舎なんですけど)なので、恥ずかしながらカブトムシは買うものであった。少したのしみである。
P1060483.JPGP1060485.JPG

全滅の危機 [エコ活動]

実は陰気な趣味を持っていて熱帯魚を買っている。僕自身は陰気とは思っていないが、インドアであることで、勝手に陰気といっているのかもしれない。
さてこの熱帯魚水槽であるが、日曜日に新たな仲間をお迎えした。鶴岡のホームセンタームサシに遠征しブルーテトラ、プラティのオス、イシマキガイを購入した。今年の夏の暑さにて数匹他界してしまい、さみしくなった水槽に、またということなのだが。
さて、さて次の日の朝、どうも元気がない、魚のいろも「ブルー」じゃない?イシマキガイガイがひっくり返っている?
おかしい・・・・・。以前もあったのだが、寒い日ヒーターの故障で水温が低かったのである。じゃ今回は、ビンゴヒーターの故障である、いやヒーターは買い換えたばかりなので、サーモススタッドの故障であった。これがいかれてしまうとヒーターが作動しないのである。かといってヒーターだけではどこまでも温度があがり全滅である。
夕方まで頑張れと励まし、仕事が終わり次第お店で買うことにした。ちょうどサーモススタッドだけという商品がなくヒーターと一緒のものしかなかったのだが、このヒーターは金魚の水槽に回せばよいと購入し早速家路を急いだ。なんとか一命は取り留め、今朝見ると元気に泳いでいるではないか。なによりもブルーテトラの淡いブルーがきれいである。ネオンテトラのそれとはまた違いよい。
ついでに水草のレイアウトも変え、終了。明日には水も落ち着きよいのだろう。だから本日は写真はない。明日に写しアップしようと考えている。
でも熱帯魚は良いものだ。実は熱帯魚よりも水草とエビがメインなのであるが、それは今度、紹介いたします。
あっなぜプラティのオスにしたかといえば、真っ白なメスが一匹残っていたから、これこそ女性強しである。プラティは胎生メダカの一種でありいつの間にか子供を産んでいたりする。さっそく安産祈願をしなければならない。
P1040953.JPG
前の10件 | - エコ活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。