SSブログ

好物のニシンの切り込み [おいしいもの]

同僚のもりや氏が職員旅行にて、函館は。すかさず
、好物であるニシンの切り込みの買い付けをお願いした。こちらのデパートで開催される、北海道物産展でもお目にかかることができない。

北海道で開催されたプライマリケア学会に参加したときに青森にいたこともある当時の上司より教えていただいて以来の好物で、北海道に行くと聞けば、今回のように購入をお願いしている。まぁ今やネット社会なのでお取り寄せもできるわけであるのだが。

そして本日到着。
IMG_0114.JPG

早速開封の儀を執り行い、容器を移してからの実食。
IMG_0115.JPG

あーうめー!!!

ご飯ぺろり。
IMG_0117.JPG

もったいなくてこれ以上食べられない。また明日のお楽しみ。


おまえはどこのご隠居だ [おいしいもの]

春先にいただいた「卓上囲炉裏」。http://chikafumi.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300543090-1

時期か時期だけに、本格活用ができず、寒くなったらと近い、初雪も降った今、良しとばかりに。

春先は、炭がわるかったのか、なんなのか、煙くて、外で、バーベキュー状態で試運転したのだが、今回は、室内での挑戦。

まぁ思い返せば、炭の調達も大変であった、あの時期。今は薪ストーブも動いているわけで、炭の調達は容易である。

そんなことで、薪ストーブから拝借し、いざ!

まずは軽く、お餅を焼いて、家族のご機嫌伺い。ちょうど良い塩梅で「ぷーっ」と膨らむ。
DXFW3190.JPG

これで気を良くして、本番。まずは焼き鳥から。
IMG_0074.JPG

遠火でじっくり、これまたちょうど良い。

こうなると、しつこさが売りの僕としては連日、囲炉裏三昧のお酒三昧。

お供は出羽桜。これまたおいしい、お酒でしびれるわけで。

さて焼き鳥の次は、するめいか。これも柔らかく仕上がり最高。焼き上がりをキッチンばさみで、ぱちん、ぱちんと切って、マヨネーズ、そしてわさび醤油で。そして一献。
IMG_0087.JPG

IMG_0088.JPG

スーパーに行けば、次は何を焼こうかと、こればかりで、定番の「エビ」。

ここまで来ると、油断も少々。よかれと思い、オリーブオイルを垂らすと・・・。
IMG_0109.JPG


一面が煙り。火災報知器の心配をしながら、窓全開となった。


ほんとここ一週間、焼き物が多く、これは囲炉裏ではないが、サザエなども・・・・。
IMG_0070.JPG


さて、さて次は何を焼いたものか?



秘密基地づくり [秘密基地づくり]

「秘密基地づくり」。こんな怪しげなカテゴリーを作ってしまった。

前から、こんなことをしよう、しようと考えていたのだが、実現にはほど遠い。

それでも僕に取ってはあこがれの「キーワード:であることには間違いない。

秘密基地・・・・。

そういえば、小学校のころ近所の兄貴達と資材置き場を「秘密基地」として使ったことがある。空き地に小屋のようなものがあり、そこに何に使うかわからない資材がたくさんあった。小屋っていうのが、基地っぽくってよくて、こっそりとそこに入っては秘密基地ライフと楽しんでいた。

なにか、こっそりと、見えないところへと滑り込み、過ごすというのが何とも言えない・・・・。

まぁそういう、一人になれる空間は好きな方で、そんな関係で「トイレの個室」も非常に落ち着くところでもある。

用を足した後も、読書をしたりと。ちなみにわがままな僕には、書斎と称し、自室があるのだが、正直、トイレの包が落ち着く・・・・。

さて大人になって秘密基地づくりに着手したいのだが、まぁここで言っている以上、もう「秘密」基地ではないのかもしれない・・・。まぁ基地ってことだ。

「○○ベース」ってやつで、所さんなんかがやっているやつと言えばわかりやすい。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9


以前は、「池ゴロウ王国」を作りたいと言っていたのだが、まぁ同じようなもんである。

言ってしまうと、集まる場所みたいな意味合いなのだが・・・。

ソーシャルビジネスとか、世のため人のため、まぁ単純にビジネスみたいな感じで、そんな場作りをされている方もいるが、そんなたいそうなものではなくて、そこに集まると楽しいって感じでできないかとぼんやりと考えている。

楽しいことが楽しいことを引き寄せて、そんな中で、ためになれば、それはいけないとは言わないが、やっぱ楽しいことをしたいと思う。

それにあんまり無理をせずに、そんな場所を作りたいので、お金をかけず、忙しくならずにであるのだが。

こんな調子なので、いつになるのかわからないのかも知れない。

まぁ少し、お尻をたたく意味でも、本でも読んでみようかと、こんなものを買ってみた。


いつになることやら・・・。

『大人がつくる秘密基地』
IMG_0041.JPG


もしも良い物件あったら御連絡下さい。

湖がぱっかーんと割れて、そこから基地が出てこなくても良いので・・・。

いよいよチャリだー [2016自転車]

いよいよ放送ですね。映ってはいないでしょうが、思い出として・・・・。

slide_01 - コピー.jpg

3本に!(エリート クイックモーション) [自転車用品]

こちら庄内地方は寒く、寒く、外で自転車をこぐのには、ためらわれる季節となっている。もちろん雪は降ってはいないのだが・・・。

今年から息子にも自転車をやらせたわけだが、来年こそは何かの大会に出したいと思っている。ヒルクライムでも。

もちろん思っているのは親父だけで、本人は競うものを極端に嫌う。と言いつつも、ゲームとは話は別で、スプラトゥーンは本気でやっている。悲しいかな、運動神経は僕には似なかったのか。いや知っている親父はアキレス腱は切るは、デブだしと、まさか運動をしていたのだとは思わないのだろう・・・。ちなみに中学時、体育は5(2+)である。これだけでは未だに自慢できる。

さて冬の期間のトレーニングとなれば、ローラー台。ただこれが飽きる。僕の持っているのは固定ローラーなので、固定ローラーでは実践感がまるでない。僕ならば筋トレ目的、ダイエット目的でよいのだが、来年大会を目指す息子には、ちょいと物足りない。

息子は、今年からの初心者なので、筋力はないし、それ以上に、バランス感がないのである。いろいろな対応ができないのだなぁ。

ちょっとSPD-SLペダルも挑戦し、幾分はできるようになったのだが、本格参戦となったツールド東北と、丸森サイクルプロジェクトは普通のペダルで参加した。

あわせて、下りのスキルが不十分である。恐怖心もあるし、やはりバランス感覚だなぁと。

ということで、少しでも実践練習するためにと、3本ローラーをゲットすることにした。


ちょっと前に、3本ローラーでも良さそうなものを発見していたので、ネットで検索すれば、少し高いが、なんとかなりそうな額。

それと固定ローラーは、やるたびに自転車の付け替えも必要だし、3本ならば楽だろうという思惑もあったのだが。


しかし、3本ローラーは未体験で、少し怖い・・・・・。

ただ、先日仲間のリョウジ氏のサイクルモードのリポートもあり、「良いよ」と。そんで思い切ってポチり。ただ在庫がないということで少し待つことになっていた。

そして今週、発送可能となり、念願の3本ローラーが送られてきた。
IMG_0043.JPG


閑話休題
実は、大きな段ボールの「物(ぶつ)」が到着、それを見た妻は・・・・・。

静かな、静かな嵐となったのだが、ここにはかけないので、ご想像ください。もちろん開封の儀は延期となる。

さて、今回購入したのは
エリートのクイックモーションというものである。ほかの3本ローラーのことを知らないのだが、結構良いとの説明がある。

脱輪しにくいそうだし、ダンシングもできるらしい。そしてコンパクトにもなるんだそうだ・・・・。デザインも面白い

IMG_0045.JPG


できるかなぁ・・・・・。

では後日、やってみての報告を

家の中の修理(洗面台・室内灯・換気扇) [家関連]

だんだん故障も出てくるのは仕方ないものだ。

今回
①洗面台の下の収納の扉の金具の受け
②リビングの室内灯
③浴室換気扇

の修理である。

①は「受け」が折れてしまっているので交換。ただ前から壊れていたようなんだが、家族の誰かが知らないふりをしていたに違いない・・。ということが判明。これはこれで問題。

早速部品を取り寄せ交換するも、交換時、はめ込む際に、再度折れてしまい、もう一回部品の注文し直し、日を改めで交換となる。弱い部分なのだろうか・・・。 

IMG_0056(2).JPG


②リビングの室内灯は、実は、ものぐさな僕が、何かを2階部分から、下に投げたときに、2つあるうちの一つが折れてしまっていたのだ。そんなに使う明かりではないので、そのままにしていたのだが、配線むき出しでもあるし、危ないとのことで、修理することにした。しかし同じものはないらしく、外観は同じようだが、LED化となる。
(ちなみに交換後の写真)
IMG_0060(1).JPG

IMG_0058(3).JPG


③最後の浴室換気扇
親父から、「換気扇から、茶色の液体が出ているぞ」と。カバーも茶色に変色している。
(ちなみに交換後の写真)
IMG_0046.JPG


早速、中を開けて確認。ちょいと焦げ臭い。浴室暖房使ったときにゴミが熱せられたんだろうかなぁ・・・。やばい。

実は上の二つ同様、以前から問題はあったのである。

何かというと、フィルターが破れていたんですね。「まぁいっかぁ」としてたんですが、やっぱゴミがたまってましたのだろう、24時間換気だしね。

その後、綿棒とか使って、きれいに掃除はしたんですが、やっぱり気になるので、建築士さんに報告し、修理することにしました。

(ちなみに交換後の写真)
IMG_0047.JPG


掃除はしているつもりだったんですが、そして丁寧に使っているつもりなんですが、つもりなんだと、反省に反省です。みえないところも配慮しないといけませんね。

ちなみに「交換後の写真」となっているのは、iPhoneSEの不調のため、写真データがなくなったんです。すんません。

h28秋家族旅行(ジブリ美術館編) [家族とお出かけ]

三鷹の森ジブリ美術館http://www.ghibli-museum.jp/top.html

ここに来るべく、今回の旅行があった。これまで行きたいなぁと思ったものの、根っからの田舎者で、都会と聞くだけで、圧倒されていたこともあり、なかなか行こうなどとはならなかった。なのでまさかの旅と言ってもよい。

だんだんと子供たちも大人になり、行き先には困り、今回は妻と子供たちに「どこに行きたい?」と聞くことにした。
そんな中で、妻から「ジブリ美術館」という希望の声が上がったので、ではと思い切って行くことにした。

しかし、しかしどんなものなのかも、どうすればよいのかもわからず、まずは情報収集から。

①東京の三鷹にある。ちなみにこの時点で見たかがどこなのかは不明
②ネットでの予約制であり、それも毎月10日に一ヶ月分が販売とのこと・・・。※ちなみにそれ以外の方法もありますが・・・。

とのこと。

①から、さて移動方法は?と。
②から、では一番近い10日は9月10日ということになった。

①から遠いと言うことから第一候補は10月の連休ということにした。

ではということで、10日。パソコンの前に座り、勝負の時である。

「カーン」とゴングの音が頭の中に響き、いざ。

なかなかネットにつながらない・・・・・。覚悟はしていたがこれほどまでとは。やはり連休と言うこともあり、お目当ての日である、10月10日は激混みなのであろう。

と、受け付け終了。と同時に今度は別日を。30日に。と無事に予約完了。

しかし数日後に、仕事であることが判明。あえなく変更を余儀なくされる。しかし、しかしチケット予約は来月10月10日なのである。

日を改めての10月10日。予定から行けば、本当はジブリにいるはずではあるが・・・。

今度はいろいろと予定を調べての再挑戦。でも早く行きたいので11月6日を候補とした。

今度は混み合うこともなく、スムーズに予約完了。後は前後の予定をどうするかと、宿をどうするかである。

ちなみに、チケットの転売は御法度である。であるが、気になってネットで検索すると、売買されているではないか。さすがにルール違反までして、ジブリってのもいやだと思い、そんなこなんで、11月6日とする。

さて、前述記事から、金曜日にスタートし、福島で一泊、そして横浜中華街からのネパール料理。ここまで順調に来ている。

ということで、6日の朝。
朝はホテルのバイキングにした。朝からばたばたもいやだし、結構おいしそうなメニューだしと。この選択はOKで、ゆっくりと、おいしいものを食べることができた。

ちなみに予約の段階で、入場時間が10時から2時間刻みで準備されている。

僕らは当然、10時の選択をしている。

と、宿からは結構近い。歩いて行くこともできたのだが、田舎者は歩くのが苦手。そんなことでバスを選択した。

三鷹駅から結構な本数が出ているようだし、このバス自体もジブリであるしと。

ちなみにこれがバス。
IMG_0111.jpg


10時につけばよいのだが、妻は行きたくて、行きたくて、ちょいと早い時間(8時半)を提案するが、さすがに却下。

9時過ぎにチェックアウトして、向かうことにした。まずは三鷹駅までのお散歩。

三鷹駅南口からコミュニティバスを利用すると約5分とのこと。結構すぐであったし、歩いてもよいなぁ、そして何よりもレンタサイクルもあって、これもいいなぁと。

ということで到着。井の頭公園脇である。よく名前も聞いていた公園なので、時間も早いしぶらぶら。

ここに駐車場があるということも調べていたが、いっぱいだろうと、この選択はしなかったが、9時過ぎはがらがらであった。今思えば、車で来ると言う選択もあった。

当然早めの到着なので、開園まで待たなければならない。しかしそんな方々も多いし、それはそれで盛り上がりの儀式でもあるのだろう。

と、そんなことをしていると、外国からお越しの初老の女性から、お声をかけられた。ちなみに僕は英語が話せない。

たぶん英語であったが「写真を撮ってもらえないでしょうか、このスマホで」だとは思う。だと思う。

子供たちを前にして、格好をつけたいのもあるが、格好をつけようにも、英語でなんと言ってよいかもわからず、単語すらも出てこない、もう開き直ってと、すべて日本語でお答えしながら、スマホを借りて「パチリ」と。

まぁこんなスムーズでもなく、スマホを渡されたものの、たぶんこれがシャッターだと思うものの、うまく動かず、
またまた日本語「ここ押すの?」って言いながら、指を指して聞く始末。

まぁ、心が通じれば、言葉も通じるもんだと、変に納得し、お願いされた仕事コンプリートした。

こういうときになると、英語は出てくるもんで、不思議である。


ここまで、文章が多くなってしまったが、それにはいろいろと事情もあり、なんとジブリは館内撮影禁止なのである。そんなこんなで、幾分写真が少ないのである。ただ外の写真はOKなので、これを元に紹介をしたい。

でも、ほんと、いいとこでしたよ、中も。

では外のところですが、こんな感じです。

入り口
P1090227.jpg


こんな感じで並んでいるわけですね。

3人並んで
IMG_0117.jpg


この時点で見える建物は雰囲気いいですよね

トトロの受付
IMG_0204.jpg


ちなみに、正式な受付ではないのですが・・・・。

そして昨日の夜はトトロがテレビでやってましたね

こんなところも
IMG_0173.jpg


すごいの、そろそろお見せしましょう。
IMG_0140.jpg


思わず「バルス!」って言いたくなります・・・。ちなみにバルスとはラピュタ崩壊の呪文ですね。

ただ、ムスカさんが「読めるぞ、読めるぞ」っていうのが正解かもしれませんが・・・。

と次はあれです、これが見たかった。ロボット兵です!ここの守り神なんだそうです。
IMG_0143.jpg


当然記念撮影ですよね!
IMG_0156.jpg


IMG_0167.jpg



ここには載せませんが、自撮りしましたし、裏からもとりました、結構すごい!!


本当はなか、もっとすごいんですが、写真撮れないのでね。

猫バスもあるんですよ、ただ乗るには年齢制限あるんですけどね。なので行くならば小学生で行きましょう。

でも大人も乗れるのもあって、もうふわふわ。ふかふかじゃなくて、ふわふわ。

あとはいろいろな作品の場所がありましたし、美術館でしか見れない、ショートムービーもあるんですね。


僕が一番どきどきしながら見たのが、紅の豚の絵コンテ。本物ですよ。んで、どこを見たかと言うと、最後の一瞬ポルコが人間の顔に?なるところ。どう書いているのかと・・・・。まぁ映画と同じなんですけど、どんな指示でどんな感じかとね。


僕は紅の豚が一番好きなもので、お土産屋さんでも、それを探しちゃいました。が、が。

飛行艇がなんと、80万円! 赤のあれです。格好がいいのですが、値段にびっくり。まぁ無理なんで、自分用はなしにして職場にはクッキーにしましたが・・・・。

そんなこんなで11時も過ぎました。もうおなかいっぱい。でも本当のおなかは「ぐー」。ジブリのレストランで食べたかったんですが、この時点で並んでおりましたので、ソフトクリームを。これでも満足。


と、名残惜しいところもありますが、ジブリを後にしなければなりません・・・。でも遠かったけど、来てよかったです。

もう一回来てもよいぐらいです。


帰りも、バスにて三鷹駅まで。駅で昼食にします。僕と妻はおそば。子供はカツ丼だそうです。

ではでは家に帰らなければなりませんね・・・。ではさようなら東京!!!


無事に自宅に到着。まぁほぼ高速みたいなもんで、運転疲れも最小です。これならまたこれますね。


あと何回、家族旅行いけるかなぁ。今回はナイスチョイスでした、ジブリ。妻に感謝。


h28秋家族旅行(夕食編) [家族とお出かけ]

本日のお宿は「リッチモンドホテル東京武蔵野」とした。次の日は旅のメイン、ジブリ美術館ということで近いということで。男組、女組でお部屋を。

行ってみると、大きな問題が・・・・。

なんと、ダブル。ばたばたと予約をしたせいで気がつかなかったぁ。しかしマッサージチェア付きで、それはそれでよかったのだが、親子肩寄せ合っての就寝となる。

さて横浜中華街からお宿のある武蔵野市へ。周りはもう真っ暗であった。なんとか都会の道をくねくねと回り到着、それにしても車が渋滞。ナビのおかげか、それらを縫うようにくねくねと、くねくねと。田舎道ならば、通らないような住宅地の狭い道。それでも車は多い。それにしても、それにしても外車率は高く、外車でなくても「L」のエンブレムが。後は人が多いのと、自転車が多いこと。結構これは気を遣いながらの運転となり、疲れの原因となった。まぁ町並みは、普通の商店街や住宅地なのだが、もう、もう人が多い。

やっぱり、町としては飽和状態なのかもしれない。

と到着後に戻り。夕食を考えなければならないが、お昼たくさん食べたこともあって、一向におなかは減らない。そんなことで、7時半に夕食とした。

ホテルのかたから近隣の飲食店の地図をもらい、眺めながら、検討。

せっかく都会へ来たのだから、変わったものが食べたい。

そのまえに、さっきから、都会、都会と騒いでいるが、ひょっとしたら、ここはそんな都会というところではないのかもしれないが、僕のような田舎ものには、都会であり、こちらで東京というと、関東すべてを指すわけで、ここら辺はご容赦願いたい。

さて夕食の話に戻る。

眺めると「おっ!」ネパール料理とある。

そういえば、僕は大学の卒業旅行で、インド、ネパールへ行ったのだ。行程もインドでもまれ、もまれてのカトマンズであったので、天国に感じたのを思い出す。

町の感じ、時の流れ、そして食事。この食事はほんと優しい感じで、今でも行きたくなるほどである。

まぁインドと同じカレー文化であるが、少し中国が入っているのか、肉まんというかシュウマイのような「モモ」というものがあった。

めちゃ、めちゃおいしくて、3日間滞在したが、毎日買いに行ったのを思い出す。

ということで、ネパール料理を見たとたん「モモ」!となり、ホテルから歩いてすぐのところにあるレストランヒマラヤさんへ
http://www.himalayas.co.jp/index.html
IMG_0109.jpg


【料理の説明はヒマラヤさんのページから】
モモ
ネパール風蒸しぎょうざ。
IMG_0103.jpg

ここのモモはたれに浸されていた。ネパールでの屋台での味が思い出される。

フィッシュティッカ 
カジキマグロのスパイス漬けをタンドールでふっくら
IMG_0102.jpg


ダール カレー
ムング豆とムスル豆のカレー。
ベジタブルカレー
野菜のカレー
ナン
IMG_0104.jpg


パパド
豆でできたネパール風ピリ辛おせんべい
IMG_0100.jpg

サービスでいただいたのだが、はじめた。そしてぱりぱりとおいしいおせんべいであった。

パングラコブトゥワ
砂肝をカレースパイスで炒めたもの。スパイシー!
IMG_0107.jpg


これぞ旅行だなぁ。明日はジブリ、ジブリ

そういえば久方ぶりの更新 [雑感]

ちょっと滞り。まぁいろいろとイベントやらで、気持ちも乗らず。それ以上にブログ編集環境の変化は大きい。特に写真の編集ということになる。

文系の僕はあんまり、ITが得意というわけでもなく、元来説明書なんてものも読まず、フィーリングで物事を行う。

そんな僕でも編集が簡単にでき、写真管理ができるソフトとして「Picasa」を使ってきた。結構の優れものである。

なにがよいかって、フリーソフトであるし、画像の一括編集がよい。ポチッとするだけで画像がきれいになる。

そのほかにもトリミングにしても、傾き調整やら、逆光の調整など、簡単も簡単であったのだ。

それが、Picasaの提供を終了することが決定され、今後はGoogle フォトに統合されるということであった。

いろいろと代替のソフトを検討するものの、もうPicasaになれているしと。

こんな悩みを持つ方は多くいるようで、その方々のアドバイスから、一時ソニーのソフトで行っているものの、僕のパソコンでは重く、手軽さという点でもちょっと不満は残った。

そうしているうちに、iPhoneも調子悪く、写真データを抜くこともうまくいかず、そんなこんなで約一ヶ月がすぎたということである。

今回はニコンのソフト(持っている一眼がニコンなので)とPhotoscapeの合わせ技でアップした。

画像処理がまだなれないが、なんとかなった・・・・。

もう一つのノートパソコンにはPicasaも入っているし、よほどの時はこちらを起動させることにする。


あとは、パソコンを32bitから64bitにする作業の中で、写真データを管理していた、ハードデスクの中身が消えてしまった。

そこら辺でも思い出が消えてしまうという、つらいつらいこともあって、望めなかったのかもしれない。

幸い、幾分復旧はできたが。


ということで、撮りだめ画像をもとに、取り戻すべくアップをしていきたいと思う。まずは家族旅行からですな


h28秋家族旅行(横浜中華街) [家族とお出かけ]

久しぶりに、家族旅行となる。ほんとはもっちょっと前に行く予定だったが・・・。

11月4日~6日と横浜、東京へと行ってきた。

どこに行こうか?と妻に聞くと「三鷹の森ジブリ美術館」http://www.ghibli-museum.jp/とのこと。

そんなことで今回の目的地は決まり、めずらしく都会への旅となる。

普通であれば、電車とか飛行機で行くのであるけど、思い切って「くるま」で。ただ長期休みでいくわけではないので、前日に福島の須賀川市にある定宿としている、「旅籠屋」さんへ。http://www.hatagoya.co.jp/015_Sukagawa/index.shtml

金曜日の夕食後に発ってということになる。今思うと、いきなり東京とならなかったのは、疲労度から考えればよかったと思う。

さて今回、メインは「ジブリ」なのだが、別メニューとしては「横浜中華街」というのを準備した。実は都会にはあまりいかない僕も、行くと横浜中華街には行っていた。テレビで出てくる、あのグルメ、食べてみたいから。

そしてうちの息子は「肉まん」好きで、夏でも食べる。そんなことで、せっかくなので本場の「豚まん」食べようではないかと、行くことに決めた。実は横浜に決める前には、「スカイツリー」という案も出ていたが、どうも予約する必要もあるようだし、なにせ車で行くので、都内の運転が不安であり、個人的にはできるだけ、長居はしたくないと思っていたのもある。スカイツリーへは娘が行きたいようであったが、これは是非修学旅行で行っていただきたい。

ということで、一日目は中華街、そして二日目にジブリという行程なる。

さてさて5日。旅本番のスタートである。朝8時頃に福島の須賀川の旅籠屋を出発し、いざ横浜。ちょうど昼頃につけばよいのではないかと。順調に高速を走るものの、首都高に入り、渋滞。これが都会かと思いながらも窓越しにスカイツリーを見てははしゃぐ、お上り4人組である。

まぁ渋滞はあったものの、予定通りの横浜中華街。

見慣れた景色ではあるが、ほんと人の多さに、驚くばかりである。こちらでいうところの「祭り?」である。
IMG_0081.jpg

ちょっとぶらぶらと歩きながら、昼食をどこにするかを物色する。

ちょうど、歩いていると、見たことのある看板。「謝甜記」さんである。https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000101/

おかゆの有名店であり、小さい頃から、行きたいと思っていたお店でもある。でも行列となっていたのだが、チャンスとばかりに、ここに決める。
IMG_0073.jpg

家族は、「おかゆ?」なんて言う反応だったが、「うまい、絶対にうまいはず」と押し切った。

僕は三海鮮のおかゆとヤウチャッカイ(揚げパン?)をお願いした。
IMG_0064.jpg


おかゆは飲み物ですと言うくらい、味はよくて、ぱくぱくと飲み干した。揚げパンもおいしく、浸しながら、ちょうどいい具合である。
IMG_0066.jpg

IMG_0065.jpg


みんなおいしいと言ってくれ、押し切った張本人としては安堵した。


ただ、食が進まず、なぜか、1/3ずつ、みんなのおかゆを食べることになる。なぜかと言えば、娘にとっては、メインはその後の「パンケーキ」のお店だし、息子にとっては「豚まん」なのであるのだから・・・・。

まぁ、おいしいものを腹一杯食べられたわけで、大満足ではあった・・・・。

と、お約束のパンケーキのお店へパンケーキ・リストランテさんへhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14003042/

しかしである、さすがにおかゆをたらふく食べて、食べられるわけがない。別腹だとしても。

ということで、せっかくなので、散策。しかもノープラン。

元町の入り口をぶらぶら。ただファッションや買い物にあまり興味のない、皆さんにとっては、つまらない、ぶらぶらのようだし、田舎者にとっては「徒歩」は苦痛でしかない。こちらは車社会であるし・・。

と歩いていると、激坂が見えてきた?ご存じの通り、ヒルクライマーでもなく、できれば上りたくない性分あるのが、少しでもおなかを減らしたいという欲求、そして横浜っぽさを感じ、反対を押し切り、登り始めた。まぁそれだけでなく、「外国人墓地」なんて書いてあったので、名前だけ知っているお上りさんは登り初めてと言い換えてもよいのだが。

さすがに墓地を写真に収めても思ったので、写真はないが、まぁ観光したぞって感じにはなった。

まぁちょっとおなかも減ったし、娘のご機嫌も心配で、パンケーキのお店へ向かう。


さすが、さすがに僕と妻はコーヒーのみで。

勢いとはおそろしいもので、三段重ねのパンケーキ。
P1090216.jpg

勢いだけで、食べられるわけもなく、ここでも残りが回ってきた。
IMG_0091.jpg


あと残すは、「豚まん」。この時点でおなかいっぱいであるし、足もぱんぱんで、完全に写真を撮るのを忘れ、さすがにお持ち帰りで、夜にホテルでぱくりとなった。

まずは、一日目、終了。

この後、都会の運転で宿のある武蔵野市へ・・・・。この行程と夕食は次の記事にて。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。