SSブログ

子供部屋エアコン設置 [家関連]

昨年、暑さにて、とうとう息子の部屋に代替的な工事のいらない、窓用のエアコンを設置した。


ただ機械音痴のおとうさんが取り付けたので、しっくりも行かず、ちょうどそのころ訪ねてくれた、無二の親友の一人であり、設備屋さんでもあるシブヤ氏お願いをし取り付けをしてもらった。


ここまでは良かったが、安くてよかったのだが、簡易的なもの故、音もうるさく、隙間からの虫の侵入も許し、結局、息子より無言のダメだしにて、あえなく取り外しとなった。


なおこのエアコンは、これまた無二の親友の一人であるシラハタ氏にあげることにした。



ところで、無二の親友は唯一無二の親友が正しく、(唯)一つ、二つとない(無い)ということで
かけがえのない親友という意味ですが、すでにお二人のお名前があがり、正しく無いのでは?軽々しく使うものではないとのご指摘はあるのでしょうが、現在選考中で、多くのかけがえのない仲間がいる。


私が死ぬ間際に、正式に発表ということになるかもしれない。


その際、惜しくも落選したかも、次のチャンスを生かして頂きたい・・・。


落選するのは「カズ、ミウラカズ」みたいに・・・。なお、カズヨシなんだけどね・・・。


さてと。誰への言い訳なのか、おいといて。


これまでエアコン設置を見送ってきたのだが、今年は暑いらしいぞとの情報や、なにせお二人受験生でもありますしと。


当初より、取り付けのことは考え、事前に専用のコンセントは準備。あとは室外機をどこに置くかが、悩みでもある。


北側の家の裏にあたるので、まぁどこでも良いんだけど、土台狭いのと、薪棚も一台あり、また窓との関係だろうか。


一応こんな感じに落ち着き、息子の部屋の室外機は薪棚の脇、そして娘さんのは窓の外の屋根の上に設置となる。


どちらも屋根の上との選択もしたいところだが、息子の窓下の屋根には、建物の屋根上に上がるためのはしごが取り付けられているので、この方法がとれない。ということで、ま、良い感じに置くことができた。


IMG_5709.JPG
IMG_5711.JPG
IMG_5713.JPG
ちょっと見えにくいが・・・。
部屋の中は
IMG_5704.JPG
IMG_5707.JPG
きれいに収まりました。
息子が家を出た際には、ここはきっと私のトレーニングルームになるに違いない。ひっひっひ。


nice!(1)  コメント(0) 

車中泊快適計画(網戸編:ひらめき) [2018ドライブ日記]

昨日用意した、網戸のネット、マグネットテープを持ち、さて取り付け可能かと、出勤前にいろいろと検討。


しかし、マグネットにて貼り付ける構造とした場合、雨よけのプラスチックバイザーが邪魔になる・・・。


サイトにて再度調べてみると、その場合テープなどで、段差部分をふさぎ、虫の侵入を押さえているようだ。


ウインドウバグネットなる、市販の車種別に用意された、網戸のサイトでその方式を確認し、参考になればと考えた。


ちょうど、ユーチューブの映像もあり、まずはお手並み拝見。


結局、網を窓の隙間に差し込む方式の模様。これならば段差がでない。網の周りをプラスチックなようなもので縁取り、そこを差し込んでいる。



マグネット方式に?マークが点灯し、別な方法の模索と言うことで、上記の差し込み方式への変更を考える。


と、網の周りの縁をどうするかであるが、ある一案がひらめいた。


まんが一休さんの「ぽくぽく、ち~ん」にて。


最近仕事が忙しく、そしてその仕事は、様々な相談に乗ったり、それぞれの案件を解決していくというもので、その情報整理に追われ、案件が上がってくると、クリアファイルにいれ管理していた。


クリヤーホルダー(PET) A4 フ-TP750 コクヨ 1冊


そんなことで、このファイルの使用頻度が高く、もしかして、このファイルを活用できないかと?


早速、一つ取り出して、ユーチューブの映像のように差し込んでみると、なかなか良い感じである。


閉じられている部分を使えば、カンタンだろうし、そうでなくても、薄い利点を使い、素材活用もOK。

その際には、網戸を挟んで、固定が必要である・・・。


ではということで、クリアファイルの素材を調べると、「ポリプロピレン」というものらしく、専用の接着剤もあるよう。


最近でこそ、材料別の接着剤をつかうことで、しっかりと固定されることを学習したが、プラスチックはセメダイン、木は木工ボンドという大まかな対応をしてきた。


方針は決まったので、あとは、型どりをして、縁を固定してとの作業になるが、本日金曜日、明日には新潟に出発となる・・・。


そして今日は雨・・・。


うーん間に合うか?

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。